バイクコラム初手困惑 自転車のフレームサイズって何? いざスポーツバイクを購入しよう!そう思い立った時、いささか困惑を覚えるかもしれない「フレームサイズ」について、解説をいたします。読んで字のごとく、フレームのサイズ表記であるのは分かるけど、一体、どの部分を測っているの?そんな素朴な疑問にお答えいたします。 2020.05.06バイクコラム
tern RIPtern RIP ディープリムに対応した予備チューブを購入する tern RIPは、リム高41mmとそこそこディープな黒ホイールを履いています。ローハイトのホイールと比較を行なったわけではないので、これがもたらすエアロ効果は未知数ですが、なによりもルックスが非常に良い。しかしながら、メンテナンスを考えた時、交換チューブはどうする? 2020.05.03tern RIPカスタマイズ:パーツ・アクセサリ整備・メンテナンス
tern RIPtern RIP ハンドルバーバッグを取付ける RIPのハンドルバーに5Lのバッグを取付けました。ROCKBROS(Amazonのページにジャンプします)という中華ブランド製、後述しますが合体できる親バッグと子バッグの子バッグの方。 2020.04.29tern RIPカスタマイズ:パーツ・アクセサリバイクパッキング
バイクコラムtern Rivet 美しすぎて購入を断念した新旧のハイブリッド車 650Cホイールの自転車が欲しい。そんな積年の思い(5年くらい?)を叶えるべく、ternのRoji Bikes(※)のラインナップから候補となる車種の選定を開始しました。最後まで悩みに悩んだのが、次の2車種。エアロ形状のアルミフレームのRIP、もしくはネオクラシカルなクロモリフレームのRivetのどちらを選ぶか。 2020.04.28バイクコラム
カスタマイズ:パーツ・アクセサリバイクパッキング?予備のチューブと基本工具でパンクに備える Zefalのボトルケージに入るツールボックスを紹介します。自転車の予備チューブや簡単な工具類なんかを収納します。ちなみに中華製ではなく、Made in Franceです。 2020.04.27カスタマイズ:パーツ・アクセサリバイクパッキング
tern RIPtern RIP 黒スポークのタッチアップ tern RIPの前輪のスポークに2cmくらいの塗装剥げが見つかりました!銀色に光るステンレスの地色がむき出しになっているので、これがけっこう目立ちます。今日はソフト99のタッチアップペンを購入してきて、これを修復してみたというお話です。 2020.04.24tern RIP整備・メンテナンス
クエロ 20Fクエロ 20F タイヤ交換にまつわる話 2014年の1月に購入して以来、愛車のクエロ 20Fも前後で4セット目のタイヤとなりました。タイヤ交換も自分で覚えてしまえば、出先でのパンクにも対応できるし、あれこれ好きなタイヤを選んで試せるしね。 2020.04.21カスタマイズ:パーツ・アクセサリクエロ 20F整備・メンテナンス
クエロ 20Fクエロ 20F あまり性能アップにならないドレスアップパーツを取付ける クエロ 20Fのフロントのダブル化して、サドルとハンドルグリップを本革レザーへの交換を終え、そろそろ「ドレスアップパーツ」のひとつでも取付けてみたくなってきました。 2020.04.21カスタマイズ:パーツ・アクセサリクエロ 20F
クエロ 20Fクエロ 20F サドルとハンドルグリップを本革レザーに交換 クエロ 20F納車の翌月、2014年の2月。フロントのダブル化に続いて、標準装備のサドルとハンドルグリップ交換に着手します。そう、自転車沼をつつがなくズブズブと邁進しております。 2020.04.20アップグレードカスタマイズ:パーツ・アクセサリクエロ 20F整備・メンテナンス
クエロ 20Fクエロ 20F シマノ 2300でフロントのダブル化 クエロ 20Fを購入すると、奇妙なパーツがひとつ付いてきます。それは、ダウンチューブに取付ける左のシフトレバー。改めてダウンチューブの左側を観察すると、このレバーの取付け台座があります。そしてBBの下には、二本のケーブルを通せるガイドが・・・。 2020.04.19アップグレードカスタマイズ:パーツ・アクセサリクエロ 20F